2023.10.04
富士ロジテックHD、奈良にセンター新設 関東・関西でモール物流に対応
富士ロジテックホールディングス(HD)は今年10月、奈良に新たな物流センターを開設する。BtoBに加えて、BtoC‐ECにも対応する新拠点だ。関東圏には東京・神奈川にEC対応の物流拠点を構えており、関 ...
2023.10.03
アドレス通商、新習志野DCで攻勢へ 他拠点連携と立地に強み
アドレス通商は2022年8月、新物流拠点「新習志野DC」を開設した。松戸や守谷に続く5つ目の拠点で、現在約20社強の大手通販やEC企業が利用している。 「新習志野DC」は物流ロボなどを取り入れたDX拠 ...
2023.10.03
アップル流通、埼玉羽生に新物流センター 東西に渡る3拠点体制が完成
福井県と福岡県に複数の物流拠点を置き3PL事業を行うアップル流通は10月、埼玉県羽生市に新たな物流センター「埼玉羽生センター」を開設する。東西にわたる3拠点体制が完成する。新センターでは、福井のセンタ ...
2023.10.02
SBSホールディングス、EC物流を今後10年で拠点10カ所に拡大 野田瀬戸物流センターは来春稼働
SBSホールディングスは、EC向け売上高1000億円計画に向けた第1歩となる新物流センターが来春にも稼働する。 新センターは千葉・野田市の「野田瀬戸物流センター(仮称)」。稼働を機に今後10年で通販E ...
2023.10.02
<EC物流最前線>2024年問題とコロナ反動が直撃 競争から共闘時代へ突入か
2023年の通販EC物流業界は、大きな転換期を迎えようとしている。物流の2024年問題に加え、コロナ禍で成長した通販EC市場の反動減の影響を受けている。大手宅配会社が発表した個配送数も減少している。今 ...
2023.10.02
スクロール360、充実設備で「2024年問題」に対応 新プランで中小企業支援も強化
通販ソリューションを展開するスクロール360は、EC・通販に精通したスタッフが、ワンストップで物流や周辺ソリューションを提案している。2024年問題に向けては、実績豊富な物流代行サービスで課題解決を支 ...
2023.09.15
オートストアシステム、国際物流総合展に出展 自動車業界の来場者も多数
物流倉庫でピッキングを行うロボットストレージシステム「オートストア・システム」を国内で提供するオートストアシステムは9月13~15日、東京ビッグサイトで開催された「国際物流総合展 INNOVATION ...
2023.09.08
はぴロジ、EC事業者などと物流企業をマッチング EC事業者の倉庫探しを支援
はぴロジは8月30日、ECやBtoBなどで物流アウトソーシング先を探している企業と、ハイクオリティかつシステム化された物流企業をマッチングするサービスをリリースした。無料見積から契約、月々の支払い管理 ...
2023.09.01
ベルーナ、増築の「吉見ロジスティクスセンター」公開 出荷能力40%増、作業負担20%減
ベルーナは8月23日、埼玉・吉見町にある「吉見ロジスティクスセンター」増築棟の竣工式を開催した。増築棟には、既存システムに加えて、無人搬送車(AGV)を導入した。既存施設と比べて、出荷能力は約40%増 ...
2023.08.29
【データに見る「ECの地殻変動」】<第17回>横ばいを続ける再配達率の改善方法
6月23日、国土交通省は再配達率調査の最新結果を発表した。同調査は2017年から年2回のペースで実施されている。本年4月時点の再配達率は全体で11.4%。個別にみると都市部、都市部近郊、地方はそれぞれ ...
2023.08.15
【物流の2024年問題】<専門家の視点>東海大学 小嵜秀信客員教授「問題を好機と捉え、値上げ対応を」
東海大学でECなどを研究する小嵜秀信客員教授は、物流の「2024年問題」について、「問題」と捉えずにビジネスチャンスと考えるほうが得策だと指摘している。「2024年問題」は、通販EC事業者にも影響が出 ...
2023.08.11
【物流スタッフに聞く】MAU1億人の中国越境ECアプリ「POIZON」の物流拠点
POIZON global limitedは、MAU(月間アクティブユーザー)が1億人を上回る、越境ECアプリ「POIZON」を運営している。「POIZON」の平均顧客単価は約2万円となっており、ユー ...
2023.08.06
Scandit、LINE担当者も登壇 年間数百億スキャンの導入実績を紹介
バーコードやIDなどをデータとしてキャプチャーする技術の開発・提供を行うScandit(スキャンディット)は7月23日、同社が提供するスキャンサービス「Scandit Smart Data Captu ...
2023.07.21
【全世界で売上高1000億円へ】オートストアシステム 安高真之社長「ロボットによるピッキングニーズが ...
物流倉庫でピッキングを行うロボットストレージシステム「オートストア・システム」を提供するオートストア(本社ノルウェー)では2022年から、アパレルなどさまざまな小売企業へのシステムの提供が、世界的に進 ...
2023.06.28
スキャンディット、78%が配達量の増加を指摘 ドライバー調査で明らかに
バーコードやIDなどをデータとしてキャプチャする「Scandit Smart Data Capture(スキャンディットスマートデータキャプチャー)」を展開するスキャンディットは6月14日、世界11カ ...
2023.06.15
政府、「送料無料」表示見直し 物流に関する関係閣僚会議で
政府は6月2日、「我が国の物流の革新に関する関係閣僚会議」で、通販などにおける「送料無料」の表示の見直しに取り組む方針であることを発表した。物流の担い手の賃金水準向上に向け、運賃・料金が消費者向けの送 ...
2023.04.12
ラストワンマイル協同組合、出荷運賃を特別割引 設立5周年記念し限定10社
中小運送会社35社(2023年3月現在)で組織するラストワンマイル協同組合は3月31日、4月1日から新規荷主を対象に出荷運賃を特別に割り引くと発表した。組合設立5周年を記念した企画として実施。契約者数 ...
2023.04.11
「ヤフーショッピング」、「おトク指定便」を全ストアに本格展開 ゆっくりお届けでPayPayポイントを ...
ヤフーは4月11日、ECモール「Yahoo!(ヤフー)ショッピング」において、ユーザーが急がない荷物は余裕のあるお届け日を指定できるようにし、指定日によって「PayPayポイント」を進呈する「おトク指 ...
2023.04.11
オルビス、機械学習で梱包サイズ最少化 年間約2000万円の配送費削減見込む
化粧品通販のオルビスは今春、機械学習でEC発送時の梱包サイズを最小化し、配送コスト削減を目指す実証実験を実施する。データサイエンスのDATAFULCTと協力し、2023年度中の導入を目指す。年間約20 ...
2023.04.06
「楽天西友ネットスーパー」、千葉県松戸市の物流センター本格稼働 首都圏への供給能力を強化
楽天グループは3月28日、西友と共同運営する「楽天西友ネットスーパー」の物流センターを千葉県松戸市で本格稼働したと発表した。これまでの千葉県柏市の物流センターは閉鎖、新たな物流センターに機能を集約して ...
2023.04.04
日本郵便、「ゆうパック」値上げへ 運賃改定盛り込んだ事業計画を総務省が認可
日本郵便は3月31日、総務省から「令和5事業年度事業計画」の認可を受けた。この事業計画には、「ゆうパック」運賃の改定に関する項目も盛り込んでいる。事業計画では、「成長するEC市場やフリマ市場を確実に取 ...
2023.03.23
アスクル、最先端物流センター「ASKUL東京DC」公開 高密度化やロボット導入で保管効率1.5倍、出 ...
アスクルはこのほど、22年11月に本格稼働した物流の基幹センター「ASKUL東京DC」の内部を公開した。BtoB通販用の最先端センターは高密度、高生産性を実現。同社の同規模のセンター「ALP横浜」と比 ...
2023.02.24
【第2の宅配クライシスは本当か?】前回との違いを分析 今回は「小幅」「柔軟」な値上げか?!
ヤマト運輸と佐川急便の届け出運賃値上げに、EC業界は揺れた。法人顧客への値上げ要請も一部ではすでに始まっている。多くの事業者が「宅配クライシスの再来」を警戒したのではないだろうか。今回の値上げの動きは ...
2023.02.13
Gaussy、シェアリング倉庫サービス「WareX」稼働数が10倍に 2022年の利用状況と活用事例 ...
Gaussyは2月8日、シェアリング倉庫サービス「WareX(ウェアエックス)」の2022年のサービス利用状況と活用事例を公開した。2021年5月のリリース以来、稼働案件数は約10倍に伸長しており、貨 ...
2023.02.09
【佐川急便とヤマト運輸】法人向け宅配料金の値上げ示唆 すでに10%上昇を通告された事業者も
ヤマト運輸は2月6日、届け出運賃の値上げを発表した。佐川急便も1月27日の発表で、4月1日から値上げを行う旨を発表していた。佐川急便ではすでに、通販・ECの法人顧客に対して、運賃の値上げの要請を始めて ...
2023.02.06
ヤマト運輸、宅急便の運賃を改定 値上げ幅は60サイズで20円、100サイズで150円
<注目の新着ニュース>▶ついに日本郵便も値上げへ 今秋めどに「ゆうパック」の運賃改定https:netkeizai.comarticlesdetail8446▶【佐川急便とヤマト運輸】法人向け宅配料金 ...
2023.01.27
佐川急便、4月1日から配送料金値上げ 60サイズは90円、100サイズは114円の上昇
<注目の新着ニュース>▶ついに日本郵便も値上げへ 今秋めどに「ゆうパック」の運賃改定https:netkeizai.comarticlesdetail8446▶【佐川急便とヤマト運輸】法人向け宅配料金 ...
2023.01.27
「楽天市場」、「配送認定ラベル」を2024年導入 配送日で商品を選びたい顧客ニーズに対応
楽天グループ(楽天)は1月26日、「楽天新春カンファレンス2023」の「2023年上期戦略共有会」において、2024年4‐6月期(第2四半期)には「配送品質向上制度」を導⼊し、配送品質の⾼い商品に「配 ...
2023.01.09
スクロール360、アパレル物流の機能に対応 埼玉・松伏の「春日部SLC」を公開
スクロールの子会社で、通販ソリューション事業を手掛けるスクロール360は、埼玉・松伏に稼働させた物流センター「スクロールロジスティクスセンター春日部(SLC春日部)」を公開した。同センターはアパレル物 ...
2022.12.30
【ZAICO 田村壽英社長に新機能を聞く】スマホの位置情報を駆使して倉庫業務を効率化
スマートフォンを使って在庫管理データの登録や更新、確認などができるアプリ「zaico(ザイコ)」を提供するZAICOは2022年12月下旬に、倉庫や店舗内で位置情報を使って商品が探すことができる機能を ...