2023.04.28

【5年で売上30%の差?!】新規獲得が難しい時代に注目集まる『グロースマーケティング』の実力とは?


「グロースマーケティング」実践に役立つ「OmniSegment」とは?


ビービットが提供する「OmniSegment」はCDP、BI、MA、そしてそこにAIを搭載しているツールだ。「グロースマーケティング」の課題を解決できるように開発されている。

「『OmniSegment』はデータをためるための箱としてのCDPの機能もありますし、そこから顧客を分析してセグメントを作るためのBIの機能も持っています。そして、そのデータを活用し、メールやLINE、ポップアップ、プッシュ通知などの配信を管理するためのMA機能も備わっています。さらにAIを搭載したレコメンドエンジンの機能も備わっています」(生田氏)と紹介する。



「OmniSegment」は成熟度レベルの壁を乗り越えるのに、効果的な機能をワンストップで提供している。

「レベルを上げていくためには、CDPがまず活躍すると思います。CDPを使って購買履歴や行動データ、商品データなどを1つの顧客軸に統合することができますので、セグメントを分けてデモグラフィック属性でメールの出し分けを行うといったことが非常に簡単にできます」(生田氏)と話す。

「OmniSegment」はECで成果が上がりやすい鉄板施策をテンプレートの形で保存している。テンプレートを利用することで、ノウハウがなくても迅速な成果向上が見込める。



「レベル3に上がっていく際には購入商品の分析を行う必要があります。当社では専門のグロースコンサルタントが在籍しており、導入企業さまの購買履歴データなどを分析し、どういったセグメントに対して、どのような種類の商品を訴求すればいいのかの分析をサポートしています。ほかにもNASLDO(新規顧客・アクティブ顧客・休眠顧客・ロスト顧客・ディープ顧客・未購入会員)に応じたセグメンテーションが自動でできるようになっており、これを用いたお客さまのターゲティングも容易にできます」(生田氏)と話す。

MA機能ではメールやLINE、ポップアップ、SMS、プッシュ通知などを配信でき、チャネルの一元管理も可能だ。

「レベル4で行動履歴に基づいたターゲティングを行うために、商品に特定の属性やラベルを付与する機能が備わっています。例えば、A、B、C、Dの4商品はまとめて「ギフト向けの商品」、E、F、G、Hの4商品は「ついで買いされやすい商品」という風に分けてラベルを付けることができます。このラベルを付けておけば、Aさんは商品を購入する際についで買いの商品をよく見ているとか、Bさんは高価格帯の商品に興味があるけど実際に買うのは低価格帯の商品が多いとか、商品の属性から趣味志向でお客さまをターゲティングできるようになります」(生田氏)と話す。

「OmniSegment」はAIによるレコメントエンジンも搭載している。顧客ごとに訴求する商品の選定やコンテンツ作成はこのエンジンに任せることができ、人がやる必要はない。

「それぞれの壁を越えるための機能が『OmniSegment』には詰まっています。このパッケージさえあれば、この階段を1つずつ登っていくことができる仕組みになっています」(生田氏)と紹介する。

「OmniSegment」はCDPやMAの業界では後発のソリューションになる。後発だからこその強みを持って開発されている。



「『OmniSegment』はECや小売の業界に特化した機能を持っています。商品に対して属性を付与したり、あるいは顧客の分類を自動的に行ったりする機能は、まさにECや小売の企業のみが役に立つ機能です。このような機能をふんだんに詰め込んでおります。ECや小売の企業さまに特化しているので、総合型のハイエンドなマーケティングオートメーションやCDPと比べると非常に使いやすいソリューションになっています。機能面においてもハイエンドなツールに引けを取ることはありません」(生田氏)と話す。

後発の利を生かし、EC・小売に特化することで、おいしいとこどりのソリューションを実現したという。


【セミナーのプレゼン資料のダウンロードはこちら】
https://netkeizai.com/articles/detail/8820



■「OmniSegment」の詳細はこちら
https://www.bebit.co.jp/services/omnisegment/

■ビービットのHPはこちら
https://www.bebit.co.jp/