2023.12.03

【「次世代コマース大賞」受賞】しょうゆEC「職人醤油」、受賞の決め手はコンテンツとファン化促進

「職人醬油」を運営する伝統デザイン工房の高橋万太郎氏

「鉄板シナリオ」でリピート促進


――ユーザーのファン化を促す施策も強化していると聞きました。


これまでたくさんの人に「職人醬油」で商品を買ってもらっていますが、もっとリピーターを作りたいと考えていました。「職人醤油」を好きなお客さまに情報をお届けして、情報を基に商品を買ってもらいたいと考えていました。

これまで「職人醤油」では、購入してくれたお客さまに対して、しょうゆに関するコンテンツをメルマガで発信していました。メルマガの開封率は高く、毎回20~30%あります。「職人醬油」に興味を持ってくれているお客さまが多くいます。


▲「職人醬油」のメルマガの配信イメージ

ただ、メルマガからECサイトの購入につなげる施策を、10年間ほとんどやっていませんでした。メルマガを送ってから、どんな層のお客さまがどんな商品を購入しているのか、可視化もしたかったのです。

そこで、2023年9月に、CRMプラットフォームの「アクションリンク」を導入しました。「アクションリンク」は非常に使いやすく、すぐに成果が出ました。特にレスポンスが高いのが、人気商品トップ10を紹介するメールです。お薦めの商品を紹介するメールも反応が高いです。初めて購入してくれたお客さまに、商品の利用状況などを訪ねる「ステップメール」としても利用しています。いずれも、「アクションリンク」が自動で作成してくれる「鉄板シナリオ」という機能の一部です。

「アクションリンク」を導入した翌月には、リピート売り上げが、前年同月比で67%増加しました。過去に購入したことがある人で、2回目以降買ってくれた人(リピーター)の数は、91%増加しました。

「アクションリンク」で当社のメルマガの開封率を調べてみると、当社のサイトはメルマガの解約が少ないことが分かりました。自分自身の場合、ECサイトで商品を注文しても、メルマガは通常すぐに解約してしまいます。それがないということは、ブランドを気に入って購入してくれている人が多いのだと思います。

このように、顧客の分析もできるようになりました。


若い世代の育成に貢献したい


――今後、「職人醬油」のビジネスをどのように展開していく方針ですか?

しょうゆの販売をしていくのはもちろんですが、業界の若返りにも貢献したいと思っています。我々の力で、しょうゆの作り手と買い手の関係を構築していきたいと考えています。

例えば、しょうゆ蔵では木桶を使っているのですが、現在、「木桶職人」というものが全くと言っていいほど、国内にいません。過去100年の間に、木桶を発注するメーカーがいなかったことで、廃業してしまったのです。

木桶の寿命は150年と言われていますから、あと数十年もすれば、醤油を作れる木桶がなくなってしまいます。

現在、醤油の木桶づくりを、複数の蔵元が参加して行う動きがあります。これまで、しょうゆ蔵同士が交流して情報交換することは常識外れだったのですが、次の世代を作るために、各メーカーが変わろうとしています。各蔵元の跡取りが生まれる動きもあります。

こうした業界の動きを支えていきたいです。

 

 

◆「アクションリンク」とは?

データによって顧客像を把握し、顧客一人一人に合わせたメッセージ配信を自動化できる、SaaS型の顧客中心CRMプラットフォーム。過去数千回のPDCAによってリピート売り上げへの効果が証明された「鉄板シナリオ」がインストールされており、ボタン一つでツール導入直後から効果的な施策が実行できるという特徴を備える。

https://actionlink.jp/







RECOMMEND合わせて読みたい

RELATED関連する記事

RANKING人気記事