2023.10.25
Dotdigital、プライベートイベント「Dotdigital Summit Roadshow」を ...
オールインワンのカスタマーエクスペリエンス&データプラットフォーム(CXDP)を提供する、SaaSのリーディングカンパニーDotdigital Group plcはこのほど、日本で初となるプライベート ...
2023.10.25
ベースフード、ECなどで販売したパン76万袋を自主回収 特定工場で製造した商品にカビ発生
ベースフードは10月23日、「BASE BREAD シナモン」の特定製造工場における一部製造ロットにおいて、カビ発生が多発する事案が10月20日に判明したと発表した。翌24日には、同じ製造工場で製造し ...
2023.10.24
売れるネット広告社、東証グロースへ上場 加藤社長「広告のせいで倒産する企業をなくしたい」
D2C事業者向けにクラウドサービスおよびマーケティング支援サービスを行う売れるネット広告社は10月23日、東京証券取引所(東証)グロース市場への新規上場を果たした。2010年3月1日にスタートした売れ ...
2023.10.24
小売・リユース業専門クラウドPOS「ReCORE」、BeeCruiseと業務提携 越境ECの出品支援 ...
小売・リユース業専門クラウドPOS「ReCORE(リコア)」の展開を中心に、小売リユース業界のDXを支援するNOVASTO(ノヴァスト)はこのほど、越境EC、およびジャパニーズコンテンツの海外進出をサ ...
2023.10.24
ハンドメイドマーケット「minne」、作品の「限定公開」に対応 取り置きや優先販売、買い占め・在庫切 ...
GMOインターネットグループのGMOペパボは10月20日、ハンドメイドマーケット「minne(ミンネ) byGMOペパボ」において、作品の「限定公開」を可能にした。これにより、指定した作品のURLを知 ...
2023.10.24
詩の国秋田、秋田の生産者のこだわりに焦点 地産品を展開
詩の国秋田は、厳選した秋田県の地産品を取りそろえたECサイトを運営する。生産者やものづくりの背景にあるストーリーに焦点を当てながら、読み物としてもページを充実させ、商品の魅力を訴求している。同社は、秋 ...
2023.10.24
【売れるネット広告社 加藤公一レオ社長】「他産業や海外への展開を積極検討」上場後インタビューで明かす
売れるネット広告社は10月23日、東証グロース市場に上場した。売れるネット広告社の加藤公一レオ社長は、上場後の本紙のインタビューに対して、「これまで支援してきたD2C業界以外の分野の広告の支援にもチャ ...
2023.10.24
販促・CRM機能一体型カート「メルカート」、マーケティングプラットフォーム「MATTRZ CX」と連 ...
エートゥジェイはこのほど、販促・CRM機能一体型のクラウド型ECカートシステム「メルカート」において、Mattrzが提供する統合マーケティングツール「MATTRZ CX(マターズシーエックス)」とサー ...
2023.10.24
栄養補助食品「UNOMI」、ブランドビジュアルを刷新 海外ECプラットフォーム「天猫国際」で人気
日本・中国で栄養補助食品の開発・展開を行うUNOMIはこのほど、20代~40代の自分らしく輝く女性をターゲットにした栄養補助食品ブランド「UNOMI」のブランドビジュアルをリニューアルした。UNOMI ...
2023.10.24
不二家洋菓子店、ネット予約受付サイト「FUJIYA Sweets. com」をオープン
不二家は10月16日、不二家洋菓子店のネット予約受付サイト「FUJIYA Sweets. com」をオープンする。近隣に不二家洋菓子店がない地域の人でも不二家の洋菓子を楽しめる。不二家洋菓子店のネット ...
2023.10.23
「チロルチョコ」、公式オンラインショップ開設 チロテインが当たるオープンキャンペーン開催
チロルチョコは10月16日、「チロルチョコ公式オンラインショップ」をオープンした。オープンを記念し、期間中にサイトで買い物すると、発売当初SNSでも話題になった高たんぱくのプロテインバーチロル「チロテ ...
2023.10.23
「はぴロジ」、EC総合支援のネイビーグループと提携 新サービス「HaVy」提供
流通インフラプラットフォーム事業「はぴロジ」を提供するはぴロジはこのほど、EC総合支援を展開するネイビーグループと業務提携契約を締結した。「はぴロジ」と、ネイビーグループが提供するECマーケティングに ...
2023.10.23
大賞は「職人醤油」、特別賞は「GREEN SPOON」 JADMAが次世代ECサービスを表彰
日本通信販売協会(JADMA)はこのほど、EC分野において消費者ニーズに対応した先進的でユニークなサービスを表彰するイベント「Next-generation Commerce Award」の表彰企業を ...
2023.10.23
佐川急便、不在持ち戻りの荷物の「郵便局受け取り」開始 再配達回数抑止に貢献
日本郵便と佐川急便は10月23日、佐川急便において不在持ち戻りとなった荷物を、郵便局の窓口で受け取れるサービスを開始した。両社の協業により、利用者の利便性向上を図るとともに、再配達回数を抑止し、将来的 ...
2023.10.23
ネットショップ作成サービス「BASE」、「予約販売 App」を拡充 予約販売期間が最大1年に延長
BASEは10月19日、ネットショップ作成サービス「BASE(ベイス)」において、受注生産型の商品や一定の入荷期間が必要な商品を先行販売し、予約注文を受けることができる拡張機能「予約販売 App」をア ...
2023.10.23
パル、人気スタッフのAIがチャット接客 AIQと開発した新サービス「ファッションメイト」提供
「3COINS」などを展開するパルはこのほど、AIQ(アイキュー)と共同で、インフルエンサースタッフのもう1人の「わたし」を創出し、ユーザーがインフルエンサースタッフのAIとチャットができるスタッフD ...
2023.10.22
メルマガとLINEの利用動向に差も ユミルリンクとライトアップが利用実態を調査
ユミルリンクとライトアップはこのほど、CRM施策として有用な2つの媒体、メールマガジンとLINEに関する共同調査を実施し、その結果を公開した。登録のきっかけは双方ともに「クーポン」で、LINEのほうが ...
2023.10.22
サントリーウエルネス、新ポイントサービスのテレビCM開始 6人の愛用タレントを起用
サントリーウエルネスは10月19日、「サントリーウエルネスクラブ」会員向けのポイントサービス「サントリーウエルネスポイント」を紹介するテレビCMの放送を開始した。宮沢りえさんがナレーションを務め、阿川 ...
2023.10.21
ひまわり食品、冷凍すしで新潟米を全国へ 冷凍食品のOEMも開始
常温・チルド総菜製造の、ひまわり食品は23年2月から、冷凍すしを販売するECサイト「冷凍おすしLife」を運営している。同社はこれまでスーパーマーケット向けに弁当や総菜、すしを製造してきた。新潟のコメ ...
2023.10.21
コティスエルト、代表自身のアカウントで毎日投稿 ファン増加
ジェンダーレスコスメブランドを展開するコティスエルトは、SNSで毎日のように情報を発信し、徐々にファンを獲得している。ブランドのSNSだけでなく、代表自身のアカウントでも発信することで親しみやすさを出 ...
2023.10.20
アスクル、「LOHACO by ASKUL」が「Yahoo!ショッピング店」に刷新 店舗集約し、サー ...
アスクルはこのほど、「LOHACO by ASKUL」が10月23日に「Yahoo!ショッピング店」としてリニューアルすると発表した。「まとめ割」や「LOHACO」が発行するクーポンはそのまま、ゾロ目 ...
2023.10.20
【<インタビュー>Dai 鵜飼智史COO】「Bカート掛け払い」で新たな法制度に対応
BtoB-EC専用カート「Bカート」を提供するDaiは9月7日、企業間の後払い決済・請求代行サービスのマネーフォワードケッサイと協業し、「Bカート掛け払い powered by Money Forwa ...
2023.10.20
化粧品通販のフォーマルクライン、NTT西関連で顧客情報約19万件流出の可能性
スキンケアやベースメイクなどの化粧品通販を展開するフォーマルクラインは10月19日、業務委託先企業のNTTビジネスソリューションズの元派遣社員による顧客情報の漏洩において、約19万件の顧客情報が不正流 ...
2023.10.20
山田養蜂場、NTT西関連で顧客情報400万件流出の可能性
山田養蜂場は10月19日、業務委託先企業のNTTビジネスソリューションズの元派遣社員による顧客情報の漏洩において、約400万件の顧客情報が不正流出した可能性があると発表した。山田養蜂場は、業務の一部を ...
2023.10.20
Amazon、リヤカー付き電動アシスト自転車での配達開始 安全で持続可能な方法を実現
Amazonは10月18日、安全で迅速かつ効率的な配達を提供する取り組みの一環として、リヤカー付き電動アシスト自転車を活用した商品の配達サービスの開始を発表した。これにより、軽バンや運転免許を保有して ...
2023.10.20
【データに見る「ECの地殻変動」】<第20回>インバウンド消費は越境EC市場にプラスか
経済産業省が発表した2022年における日本からの越境EC市場規模は、中国消費者向けが2兆2569億円、米国消費者向けが1兆3056億円だった。2022年の両国の数値を合算すると3兆5000億円を超える ...
2023.10.20
YouTube、デバイスやフォーマットのマルチ化を解説 小田切ヒロ、ライオン、サントリーなど動画活用 ...
グーグルは10月18日、YouTubeの利用者動向や企業の最新活用事例などを紹介するイベント「YouTube Brandcast 2023」を開催した。今回のテーマは「広告効果で、選ぼう。」だった。Y ...
2023.10.20
カタログハウス、社運を賭けた新商品 ダブル発熱効果の肌着「フジヒート」発売
カタログハウスは10月10日、2つの発熱効果を持つ肌着「フジヒート」を発売した。素材から商品を作り上げるのは同社初の試みだという。同11日には、新製品の発表イベントを開催し、斎藤憶良社長は「新たな戦略 ...
2023.10.19
白鳩、トリンプと共同開発 デザインと機能が特徴
白鳩は10月17日、トリンプ・インターナショナル・ジャパンと共同開発したブラジャーの販売を開始した。デザイン性と機能性を兼ね備えた商品だ。「胸はふっくらハリ感」「サイドはスッキリとしたシルエット」であ ...
2023.10.19
イングリウッド、福利厚生サービスと連携 総菜サブスクが割安利用
冷凍総菜のサブスクリプションサービス「三ツ星ファーム」を手掛けるイングリウッドはこのほど、ウォンテッドリーが提供する福利厚生サービス「Perk」との提携を開始した。 ウォンテッドリーが運営するビジネス ...