日本流通産業新聞社 編集局
「日本ネット経済新聞」記者 手塚 康輔
「日本ネット経済新聞」を発行する日本流通産業新聞社の取締役 第2編集部長。EC業界を10年以上取材。ECモール、ファッションなどを中心に幅広い分野を担当。ソリューション分野ではECサイト構築システム(カート)、一元管理システムなどECプラットフォームを精力的に取材しています。
【SNS(気軽にフォロー、メッセください)】FB:facebook.com/kosuke.tezuka note:note.com/tezu
2022.04.28
「KARTE Blocks」、1200サイト超に導入 運営効率化やサイト改善を実現
【ECソリューションマップ「転換率向上サービス編」】プレイドは昨年9月、ノーコードでサイトを自由自在に編集できる「KARTE Blocks(カルテ ブロックス)」の正式版の提供を開始している。ECサイ ...
2022.04.26
ウェブ体験プラットフォーム「Ptengine」、2機能を無償化 「A/Bテスト」も無料で利用可能に
Ptmindは4月21日、ウェブ体験プラットフォーム「Ptengine」で提供している「A/Bテスト」「セグメント分類」の2機能を無償化した。多機能なサービスの中でも人気の高い機能を開放することで、多 ...
2022.04.26
テモナ、ウェブ開発のサックルを買収 取得価額は3億円、カスタマイズやソリューション開発を強化
クラウド型ECシステム「サブスクストア」を提供するテモナは4月25日、ウェブシステム開発やプログラミング学習事業を行うサックルを完全子会社化すると発表した。取得価額は3億円。同日、全株式を取得している ...
2022.04.25
肝心の商品説明に落とし穴?!商品詳細でデジタル接客実現へ【ビジュアルコマースの時代<第4回>】
到来!ビジュアルコマースの時代~「デジタル接客力」最新強化術~<第4回>肝心の商品説明に落とし穴?!商品詳細でデジタル接客実現へメーカーや小売企業がコロナ禍にDXを推進する中で、ECサイトのコンテンツ ...
2022.04.21
イーコマース事業協会、20周年イベント開催 新理事長に木下氏が就任
一般社団法人イーコマース事業協会(EBS)は4月9日、20周年記念イベント「ネットショップカンファレンス2022」を開催した。イベント開催前の理事会で木下直一氏が理事長に就任。前理事長の岡村篤氏は会長 ...
2022.04.20
しまむら、EC売上は28億円 限定商品や予約販売が順調に推移
しまむらの2022年2月期におけるEC売上高は、28億円になった。自社ECサイトは2020年10月に開設しており、2021年2月期のECと店舗取り寄せアプリ「しまコレ」経由の売上高は約17億円だった。 ...
2022.04.20
アダストリア、4年後にEC売上を1.5倍の800億円へ 自社ECのモール化、海外EC強化を発表
アダストリアの2022年2月期における国内EC売上高は、前期比6.8%増の574億円だった。2026年2月期までの中期経営計画ではEC売上高を800億円まで高める。自社ECサイトをモール化し、他社ブラ ...
2022.04.20
【「MakeShop」10年連続1位の理由は?】コロナ禍に「BtoB」「定期購入」の導入拡大 総合力 ...
GMOメイクショップが提供するネットショップ構築ASPサービス「MakeShop byGMO(MakeShop)」は、2021年の利用店舗における年間流通額が前年比17%増の2749億円になった。自社 ...
2022.04.18
楽天とUberEatsがサービス連携スタート まずは「UberEats」で「楽天ペイ」を利用可能に
楽天グループ(楽天)は4月18日、Uber Eats Japanとサービス連携を開始すると発表した。まずは4月下旬までに、オンラインデリバリーサービス「Uber Eats(ウーバーイーツ)」において、 ...
2022.04.15
楽天、創業25周年イベントに岸田総理も参列 三木谷社長は「挑戦の歴史」「新たな野望」語る
楽天グループ(楽天)は4月14日、創業25周年を記念したレセプションを開催した。三木谷浩史社長は、「経営の常識を打ち破り、挑戦してきた歴史だった」と25年を振り返った。レセプションにはゲストとして岸田 ...
2022.04.14
クレセント、利益生む独自ノウハウ モールのSEO、広告で成果【通販・EC EXPO〈出展企業紹介〉】
【ダイレクト・マーケティング・フェア2022「通販・EC EXPO」出展企業紹介】クレセントは、モール内のSEOや広告運用の独自ノウハウに強みがある。氏原亮介社長は「楽天市場」のECコンサルタント(E ...
2022.04.14
セレクトショップの両雄がOMO語る【通販・EC EXPO〈注目セミナー紹介〉】
【ダイレクト・マーケティング・フェア2022「通販・EC EXPO」セミナー紹介】アパレル大手企業であるユナイテッドアローズとビームスの事業責任者が、最新のEC事業やOMO(ネットとリアルの融合)戦略 ...
2022.04.12
「全国ネットショップグランプリ」、第14回グランプリは「ブラデリスニューヨーク」 受賞5店舗を発表
一般社団法人イーコマース事業協会(EBS)は4月9日、「第14回 全国ネットショップグランプリ」の表彰式を開催した。応募した約200店舗の中から最高賞であるグランプリには、ゴールドフラッグが運営する下 ...
2022.04.11
【ヒカル出資で爆売れ】「究極のブロッコリーと鶏胸肉」が通販で売れ切れ 生産体制強化とサブスクで販売再 ...
【第2弾商品】『究極の台湾レモンとコーヒー』発表ヒカルも「うまいし、体にもいい」と絶賛!https:netkeizai.comarticlesdetail8237DORAYAKI(ドラヤキ)が通販とデ ...
2022.04.05
TOKYO BASE、EC売上16.2%減 全社売上は20.1%増、ECは在庫消化セールの反動で減収 ...
「STUDIOUS」や「UNITED TOKYO」などの店舗ブランドを展開するTOKYO BASEの2022年1月期(11カ月間の変則決算)における売上高は、前年同期比20.1%増の176億1800万 ...
2022.04.05
「楽天ラクマ」、法人出品対応を本格化 海外輸入品や産直品、アウトレット品の取扱開始
楽天グループ(楽天)は4月5日、フリマアプリ「楽天ラクマ」を刷新し、事業者による出品を本格的に開始した。海外輸入品や産直品の出品も開始し、アパレルブランドによるアウトレット品の販売も開始する予定。Ct ...
2022.04.05
【コロナ禍にデジタル化推進】サッカーファンに生涯寄り添う「サッカーショップKAMO」のOMO戦略とは ...
「サッカーショップKAMO」を運営する加茂商事がデジタルシフトを進めている。コロナ禍にEC化率は大きく成長した 。コロナ禍前に実店舗とECの顧客データベースを統合し、OMO(ネットとリアルの融合)基盤 ...
2022.04.01
楽天と日本郵政、北海道と包括連携協定 道外への配送効率化も実現へ
楽天グループ(楽天)と日本郵政は3月29日、北海道と包括連携協定を締結した。北海道における地域課題の解決に向けたデジタル実装の推進、地域創生の取り組みなどで連携・協力する。道外への配送効率化の実現も目 ...
2022.03.31
イーコマース事業協会、「全国ネットショップグランプリ」表彰式を4月9日開催 グランプリなど5店舗に授 ...
一般社団法人イーコマース事業協会(EBS)は4月9日、「第14回全国ネットショップグランプリ」の表彰式を開催する。応募ショップの中から、グランプリを1店舗、準グランプリを2店舗、特別賞を2店舗選出する ...
2022.03.31
ティーライフ、中間期の売上は14.4%増 テレビ通販向け商品が好調
ティーライフの2021年8月-2022年1月期(中間期)における売上高は、前年同期比14.4%増の64億2100万円だった。テレビショッピング向けの健康・美容関連商品の販売が好調に推移し、増収に寄与し ...