2021.11.12

【<徹底解明>モール物流戦争の行方】第5回 店舗で異なる導入価値 有力2社の戦略に迫る


「モール物流戦争の行方」の第5回(最終回)では、店舗目線でのモール物流活用のメリット・デメリットを深掘りする。楽天、Amazon、ヤフーの3大モールが提供するフルフィルメントサービスを活用している中古パソコン、OA機器販売のオーエープラザの王含宗社長と、自社物流でモール出荷分にも対応している照明機器販売のビームテックの吉田甚一朗取締役に、モール物流との向き合い方を聞いた。両社ともモールで高い実績を誇っているが、物流面では異なる戦略を取っている。オーエープラザは「モール物流を活用することで、セールの高い波動に対応でき、満足している」(王社長)と語る。ビームテックもモール物流を「前向きに検討しているが、まだ踏み切れていない」(吉田取締役)と語る。両社の取り組みや見解から、店舗によって異なるモール物流の導入価値について分析する。


【「<徹底解明>モール物流戦争の行方」特集ページはこちら】

オーエープラザは3大モールに、中古パソコンやOA機器を販売する「OA PLAZA(オーエープラザ)」を出店している。Amazonの「フルフィルメント・バイ・アマゾン(FBA)」、楽天グループ(楽天)の「楽天スーパーロジスティクス(RSL)」、ヤフーとヤマト運輸が提供する「フルフィルメントサービス」を併用している。

「セール時など出荷が増える際に、モール物流から商品を発送できるため、自社倉庫の波動を抑えることができたのが一番大きい。活用前はセール時などに手が回らないこともあった。ヤフーとヤマト運輸の『フルフィルメントサービス』も、ちゅうちょなく採用した」(王社長)と話す。


オーエープラザの王含宗社長は「フルフィルメントサービス」の事例にも登場

照明機器販売の「Beamtec(ビームテック)」を大手モールに出店するビームテックは、セール時など自社で出荷する大変さは感じているものの、モール物流に依存する不安もあるという。

「セール時など注文が増えた際に配送が遅れるケースもまれにあると聞く。当社もセールの際に、売れ筋のシーリングライトを2000件以上出荷することもあるが、すべて遅延なく配送できている。配送期日を守ることは、お客さまとの信頼関係構築につながる。現状では自分たちでコントロールできる自社出荷を優先させている」(吉田取締役)と話す。


コストの見極めが必要


オーエープラザが「フルフィルメントサービス」の導入を即決した理由の一つが、配送料の安さだという。「ヤマト運輸の配送品質で、あの料金というのは安い」(王社長)と見ている。

ビームテックも「フルフィルメントサービス」の導入を検討した。だが、「配送料は魅力的だが、当社の商品の中には大型商品もあり、持ち込む際の費用を考えるとコストメリットをそこまで感じられなかった」(吉田取締役)と話す。

大型商品だと納品時にも顧客への発送時にも、それぞれ500円以上かかり、1配送当たり1000円以上かかってしまうという。ボックスに複数商品を詰め込むことでコストを抑制できるが、商材によっては限界がある。

オーエープラザは納品代行業者を活用することで納品コストを抑えている。

「3モールの物流倉庫への納品を一括で任せることで、ボリュームディスカウントできている。月数千個レベルのボリュームがないとディスカウントの相談は難しい。一括で任せることでディスカウントできている」(王社長)と話す。

RECOMMEND合わせて読みたい

RELATED関連する記事

RANKING人気記事