2020.11.12

楽天、第3四半期の国内EC流通総額は12%増の3兆504億円 7〜9月の「楽天市場」、直販ECなどは29.3%増

楽天の2020年1−9月期(第3四半期)における国内EC流通総額は、前年同期比12.0%増の3兆504億円だった。2020年7−9月期(純第3四半期)の国内EC流通総額は同11.7%増の1兆986億円になった。

純第3四半期における「楽天市場」や直販ECなどのショッピングEC流通総額は、同29.3%増となった。2020年4−6月期(純第2四半期)のショッピングEC流通総額が同48.1%増だったことと比べると、成長率が鈍化しているようにも見えるが、これは昨年に消費増税前の駆け込み需要が高まったため。


武田和徳副社長執行役員が国内EC流通総額の成長を紹介

「楽天市場」はコロナ禍で高まるEC需要を効果的につかまえている。7〜8月のユーザー1人当たりの月間購入額は同10.9%増となっている。4〜6月に購入したユーザーの約75%が7〜9月にも購入している。既存ユーザーだけでなく、新規ユーザーの定着も進んでいるようだ。



楽天のファッション事業は、ファッションECモール「ZOZOTOWN」の約2.3倍になっており、国内でナンバーワンの規模だという。ファッション専門サイト「Rakuten Fashion」を強化しているだけでなく、ラグジュアリーブランド専用サイト「Rakuten Fashion Luxury」を今年10月に開設しており、さらなる参加ブランドの拡大を進めている。



楽天の物流サービス「楽天スーパーロジスティクス」の利用店舗数は、2018年8月から約9倍と拡大している。出荷量も同様に9倍となった。現在の物流施設が満床になることを見込み、2021年には神奈川・中央林間に新センターを開設する。今後も物流施設の拡大を進める方針だ。


小森紀昭執行役員が物流事業の成長を紹介

三木谷浩史社長は、「楽天は伝統的な産業からのマーケットシェアを獲得している。2000年以降の小売業売上高のCAGR(年平均成長率)はマイナス0.1%だが、当社の国内EC流通総額のCAGRは+31%となっている」と強調した。日本でもデジタルトランスフォーメーションが進む中、デジタル企業のリーダーとしてさまざまな産業で存在感を高めている。


伝統的な産業からのシェア獲得説明する三木谷浩史社長

新規参入した携帯電話(MVO)サービス「Rakuten Mobile」の契約申し込み数も160万件を突破し、順調に拡大している。河野奈保常務執行役員は、「楽天モバイルをきっかけに楽天経済圏に入ってきていただいたユーザーが他のサービスも利用していただいている」とグループ間の相乗効果も紹介している。フィンテックなどのとともにモバイルの事業成長がEC事業にも好影響を与える可能性は高い。

RECOMMEND合わせて読みたい

RELATED関連する記事

RANKING人気記事